矯正治療の流れ
初めてご来院されてからの流れです。通院は平均月1回程度です。
大きく分けて、「検査・診断・治療・保定」の4ステップ。
症例により異なりますが、治療期間は永久歯ですと2~3年くらいです。
初診相談(所要30分・予約制)
検査(所要1時間30分)
まずは、咬み合わせの状態、歯の状態、あごの状態などを調べるために必要な「検査」をさせていただきます。レントゲン、歯型、お口の中の写真、お顔の写真などをとります。
この資料をもとに、それぞれの患者さんに適した治療方針を決めることができます。
診断(所要1時間)
写真や歯の模型の資料を見ながら、使用する装置の種類や治療のための抜歯が必要かどうかなど、患者さんと相談しながら治療方針をご説明します。
前準備
1:歯と歯の間の隙間をあけるため、ゴムリングを挿入します。
2:矯正装置を作るための歯型をとります。
治療
治療方針に従い、ブラケットやワイヤーなどの装置を使いながら治療を進めていきます。ブラケットを使った一般的な治療の場合、月に一度来院していただきながら調整することになります。
保定
しっかりとした歯並びと咬み合わせができあがったあとは、歯を動かす装置を外し、動かした歯が元に戻らないように押さえておく取り外し式の装置(リテーナー)を使っていただきます。通院する間隔はだんだん長くなっていきます。